その他設置されている専門外来
【頭頚部腫瘍外来】 口腔がん,咽頭がん・喉頭がん,甲状腺がん,鼻副鼻腔がん,聴器がん,唾液腺がんに関して,頭頸部がん専門医,指導医による最先端の診断と治療を行っている。世界的な臨床試験にも多数参加しており,保険診療以外の該当する治験への参加も可能である。 咽頭癌に対しては低侵襲手術であるロボット支援下経口的咽喉頭癌切除術を積極的に行い,プロクター施設,指導医として他施設への指導的役目もになっている。 頭頸部癌に対する光免疫療法である頭頸部アルミノックス治療も積極的に行っており,指導医としても他施設に指導に赴いている。 【広島大学病院結節性硬化症 包括的診療グループ(TSCHUB)】 対象疾患:脳腫瘍(上衣下巨細胞性星細胞腫)、後腹膜腫瘍(腎血管筋脂肪腫)、心横紋筋腫など https://www.tschub.hiroshima-u.ac.jp/ |
AYA世代のがん患者さんの支援
AYA世代のがん患者さんの支援を行っている | はい |
---|---|
多職種からなるAYA支援チームを設置している | はい |
臨床試験・治験の実施状況
臨床試験・治験の概要については 「研究段階の医療(臨床試験、治験など)基礎知識」別ウィンドウで開く をご参照下さい。他の医療機関での実施状況は 「がんの臨床試験を探す」 別ウィンドウで開く より検索できます。
緩和ケア
緩和ケア外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | 緩和ケア外来 |
診療内容/特色 | 入院中に緩和ケアチームが介入した患者や家族に対応している。精神的・身体的苦痛に対して、緩和ケアチームの医師が継続的に関わっている。新規コンサルテーション枠も設け、外来からの緩和ケア介入も積極的に受け入れている。遺族への対応も行っている。 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
ホームページ | 広島大学病院 緩和ケアセンター 緩和ケア外来 |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
「問い合わせ窓口情報」をクリックすると、詳細情報を確認できます。
緩和ケア病棟
病棟の形式 | |
---|---|
病床数 | |
スタッフ | |
緩和ケア病棟に入院した患者の 申し込みから入院するまでの 平均待機期間 |
|
緩和ケア病棟の年間新入院患者数 | |
問い合わせ窓口 | 窓口はありません |
「問い合わせ窓口情報」をクリックすると、詳細情報を確認できます。
連携協力しているがん患者団体
入院患者とその家族が病室で利用できるインターネット環境
入院患者とその家族が病室で利用できるインターネット環境 | はい |
---|
医療従事者、専門医療職など
職種別の職員数、医師等の専門性に関する資格者等、専門的技術・知識を有する医療従事者数などを参照できます。