病院の特徴や各窓口の情報を掲載しています。
小児連携病院の一部では、情報が登録されていない場合があります。
更新日:2022/09/01
掲載日:1997/06/18
掲載日:1997/06/18
専門外来の実施状況と問い合わせ窓口
リンパ浮腫外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | リンパ浮腫外来 |
診療内容/特色 | 主に術後の患者さんに対し、リンパドレナージセラピスト(理学療法士)が対応している |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できません |
入院治療 | 対応していません |
ホームページ | リハビリテーション室 |
問い合わせ窓口 | 窓口はありません |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | |
---|---|
電話(代表) | |
電話(直通) | |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | |
---|---|
電話(代表) | |
電話(直通) | |
電話(内線) |
ストーマ外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | 消化器外科外来、泌尿器科外来 |
診療内容/特色 | 術前ケア(ストーマ説明)、皮膚トラブル・皮膚壊死などの処置、生活指導、退院後の定期検診、セルフケアの指導、ストーマとその周囲皮膚評価および問題に対応 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
対象となるストーマの種類 | コロストーマとウロストーマ |
対象疾患名 | 大腸がん、膀胱がん |
ホームページ | - |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 022-384-3151 |
電話(直通) | 022-384-3151 |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 022-384-3151 |
電話(直通) | 022-384-3151 |
電話(内線) |
禁煙外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | 禁煙外来 |
診療内容/特色 | 当院入院中や外来通院中の患者および当院職員を対象に、木曜日の午後、喫煙の有害性の説明など、禁煙指導や禁煙補助薬の処方を行っている |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できません |
ホームページ | - |
問い合わせ窓口 | 窓口はありません |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | |
---|---|
電話(代表) | |
電話(直通) | |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | |
---|---|
電話(代表) | |
電話(直通) | |
電話(内線) |
アスベスト外来
設置状況 | 設置されていません |
---|---|
名称 | |
診療内容/特色 | |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できません |
ホームページ | - |
問い合わせ窓口 | 窓口はありません |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | |
---|---|
電話(代表) | |
電話(直通) | |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | |
---|---|
電話(代表) | |
電話(直通) | |
電話(内線) |
遺伝性腫瘍外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | 遺伝カウンセリング外来 |
診療内容/特色 | 乳がんの5~10%は遺伝性であるといわれています。それを判断するために詳しい評価を行うのが遺伝カウンセリングです。また、この評価にもとづき、遺伝性乳がんの中でも頻度の高い「遺伝性乳がん・卵巣がん症候群(Hereditary Brest and Ovarian Cancer : HBOC)」の原因となる「BRCA1,BRCA2」遺伝子の検査を行っております。 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
ホームページ | 遺伝カウンセリングについて |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 022-384-3151 |
電話(直通) | 022-384-3151 |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | 地域医療連携室 |
---|---|
電話(代表) | 022-384-3151 |
電話(直通) | 022-384-3151 |
電話(内線) |
その他設置されている専門外来
詳しくは「現況報告書」を参照してください。
臨床試験・治験の実施状況と問い合わせ窓口
臨床試験・治験の概要については 「研究段階の医療(臨床試験、治験など)基礎知識」別ウィンドウで開く をご参照下さい。他の医療機関での実施状況は 「がんの臨床試験を探す」 別ウィンドウで開く より検索できます。
臨床試験
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
---|
臨床試験に参加していない地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口の有無について
窓口の名称 | 治験・臨床研究管理室 |
---|---|
ホームページ | 治験・臨床研究管理室 |
電話(代表) | 022-384-3151 |
電話(直通) | 022-384-3151 |
電話(内線) | 973 |
臨床試験に参加していない地域の医療機関向けの問い合わせ窓口について
窓口の名称 | 治験・臨床研究管理室 |
---|---|
ホームページ | 治験・臨床研究管理室 |
電話(代表) | 022-384-3151 |
電話(直通) | 022-384-3151 |
電話(内線) | 973 |
治験
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
---|
治験に参加していない地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口について
窓口の名称 | 治験・臨床研究管理室 |
---|---|
ホームページ | 治験・臨床研究管理室 |
電話(代表) | 022-384-3151 |
電話(直通) | 022-384-3151 |
電話(内線) | 972 |
治験に参加していない地域の医療機関向けの問い合わせ窓口について
窓口の名称 | 治験・臨床研究管理室 |
---|---|
ホームページ | 治験・臨床研究管理室 |
電話(代表) | 022-384-3151 |
電話(直通) | 022-384-3151 |
電話(内線) | 972 |
緩和ケア
緩和ケア外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | 緩和ケア内科外来 |
診療内容/特色 | 1.緩和ケア病棟の入棟申し込みにあたっての診察とご説明をいたします。2.主に薬物により、痛みをはじめとする種々の症状のコントロールをいたします。3.在宅訪問診療などのご紹介や調整を行います。4.通院・再来の患者さんの診療を行います。 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
ホームページ | 各診療科紹介→緩和ケア内科外来 |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん患者相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 022-384-3151 |
電話(直通) | 022-384-3151 |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | 地域医療連携室 |
---|---|
電話(代表) | 022-384-3151 |
電話(直通) | 022-384-3151 |
電話(内線) |
緩和ケア病棟
病棟の形式 | 院内独立型 |
---|---|
病床数 | 25床 |
スタッフ | 医師、看護師、薬剤師、MSW、公認心理士、理学療法士、管理栄養士、歯科医師、歯科衛生士、ボランティアコーディネーター、鍼灸師、臨床宗教師 |
他施設でがんの診療を受けている、 または治療を受けた患者さんの入棟 |
可 |
緩和ケア病棟に入院した患者の 申し込みから入院するまでの 平均待機期間 |
1日 |
緩和ケア病棟の年間新入院患者数 | 令和2年1月1日~12月31日 273人 |
緩和ケア病棟の年間死亡患者数 | 令和2年1月1日~12月31日 245人 |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 022-384-3151 |
電話(直通) | 022-384-3151 |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | 地域医療連携室 |
---|---|
電話(代表) | 022-384-3151 |
電話(直通) | 022-384-3151 |
電話(内線) |
緩和ケア病棟の設備 | ウンジ(ソファーやピアノ、家族用のキッチンを備えている。季節のイベント、音楽療法、ボランティアによるティーサービスや絵手紙などを行っている)、クワイエットルーム、昇降バス、いこいの湯(歩ける方や車椅子利用での浴室)、家族用ユニットバス、洗濯機、乾燥機、乾燥室、家族控室(畳)、マッサージ機、床暖、オゾン脱臭装置、面談室、多目的室、ボランティア室、中庭(病室からベットごと出られるよう設計されている)、池(小鳥の水飲み場)、花壇、家庭菜園等 |
---|---|
訪問看護ケアの有無 |
情報交換や交流
情報交換や交流の情報については、令和元年度もしくは令和2年度の現況報告書に基づいて掲載しています。詳細は施設ホームページを参照してください。