更新日:2023/09/01
掲載日:2007/02/20
掲載日:2007/02/20
基本情報
病院名 | 愛媛大学医学部附属病院 |
---|---|
よみがな | えひめだいがくいがくぶふぞくびょういん |
病院名(略称) | 愛媛大学医学部附属病院 |
住所 | 東温市志津川454 |
電話(代表) | 089-960-5111 |
FAX(代表) | 089-960-5131 |
ホームページ | https://www.hsp.ehime-u.ac.jp/ 別ウィンドウで開く |
がん診療拠点病院としての メッセージ |
愛媛大学医学部附属病院は、地域に有りながら高度ながん治療を提供する全ての診療科を有すがん診療連携拠点病院です。また、遺伝子解析から個別化医療(precision medicine)を提供するがんゲノム医療連携病院として日々研鑽を積んでいます。通常のがん診療以外に、臨床手技を鍛錬するシュミレーションシステムや低侵襲手術トレーニング施設を院内に有し、がん治療においては、最新鋭機遠隔操作型ロボット「ダヴィンチSiデュアルコンソール」による低侵襲手術も行っています。また、がんの薬物治療を統括する部署として、附属病院腫瘍センター・緩和ケアセンターを持ち、高度な専門知識の供給や臓器横断的ながん医療を提供しています。外来部門では、全国でも有数の規模である「総合診療サポートセンター」を持ち、地域の医療はもとより行政や福祉機関と連携し、がん患者の様々な相談業務や地域の医療機関との切れ目の無い橋渡しを推進しています。また院内には、がん患者が集うがんサロン、病気・病状に関する知識を得るための患者図書館、インターネット検索ルームを設置しています。特にがんサロンは、早くから病院をあげて取り組み、がん患者や家族が集う患者サロン、また医療者との勉強会(学びあい)サロン(県下では唯一)と言った、目的に合わせた運用をおこなっています。こういった様々な医療者による活動や施設を通じ、愛媛県のがん医療に貢献しています。 |
所在地
がん相談支援センター
がん相談支援センターは、がん患者さんはもちろん、ご家族の方など、 どなたでも「がん」に関する様々な相談ができる窓口です。
名称 | 総合診療サポートセンター(がん相談支援センター) |
---|---|
電話番号(代表) | 089-960-5111 |
電話番号(直通) | 089-960-5261 |
電話番号(内線) |
緩和ケア
緩和ケア外来 | 設置されています |
---|---|
緩和ケア病棟 | 設置されていません |
施設の特徴
専門外来 | ストーマ外来、禁煙外来、遺伝性腫瘍外来(旧:家族性腫瘍外来) |
---|
がんゲノム医療の提供体制
病院種別 | がんゲノム医療連携病院 |
---|---|
連携先病院 | 京都大学医学部附属病院 |
インターネット環境
患者さんが利用できるインターネット環境がある | はい |
---|---|
ご家族が利用できるインターネット環境がある | はい |
各病院が厚生労働省へ提出した「新規指定・指定更新推薦書」または「現況報告書」
報告年月 | 2022年09月 |
---|---|
掲載書類 | 現況報告書(PDF) 別ウィンドウで開く |