このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー

東北大学病院

都道府県がん診療連携拠点病院
小児がん拠点病院
がんゲノム医療中核拠点病院
緩和ケア病棟
リンパ浮腫外来
更新日:2024年09月01日時点
掲載日:2006/10/01

病院概要

病院名 東北大学病院
よみがな とうほくだいがくびょういん
病院名(略称) 東北大学病院
住所 仙台市青葉区星陵町1-1
住所よみがな せんだいしあおばくせいりょうまち
電話(代表) 022-717-7000
FAX(代表) 022-717-8685
ホームページ https://www.hosp.tohoku.ac.jp/
がんゲノム医療提供連携先病院 東北大学病院
グループ連携医療機関

<グループ連携医療機関>がん診療連携拠点病院との連携と役割分担を図り、がん診療を実施しています。
詳細なグループ指定の状況は「現況報告書」をご覧ください。

所在地

地図

がん相談支援センター

がん相談支援センターは、がん患者さんはもちろん、ご家族の方など、 どなたでも「がん」に関する様々な相談ができる窓口です。

名称 がん診療相談室(がん相談支援センター)
電話番号(代表) 022-717-7000
電話番号(直通) 022-717-7115
電話番号(内線)
WebサイトのURL https://www.cancercenter.hosp.tohoku.ac.jp/cmc/index.html

緩和ケア

緩和ケア外来 設置されています
緩和ケア病棟 設置されています

施設の特徴

専門外来 WOCセンター、リハビリテーション科リンパ浮腫外来、禁煙外来、遺伝カウンセリング外来
その他の専門外来 【がん・生殖外来】
対象となる疾患;悪性腫瘍全般
主な診療内容・特徴;妊孕性温存が必要な若年癌患者のカウンセリングやコーディネートから妊孕性温存治療
【遺伝性乳癌卵巣癌症候群】
対象となる疾患;悪性腫瘍全般
主な診療内容・特徴;遺伝診療科、乳腺外科、形成外科と連携して、サーべーランスやリスク低減卵巣卵管切除術など、遺伝性乳癌卵巣癌症候群の患者さんに特化した診療を行っている。
【乳がんでの外来の問い合わせ】
対象となる疾患名:乳がん
対応する科:総合外科 乳腺・内分泌グループ
【甲状腺がんでの外来の問い合わせ】
対象となる疾患名:甲状腺がん
対応する科:総合外科 乳腺・内分泌グループ
【長期フォローアップ外来・造血細胞移植後フォローアップ外来】
小児科・小児腫瘍科において、多職種スタッフが事前のカンファレンスを行って情報共有を行ってから医師および看護師・臨床心理士が外来診療を行っている。
【麻酔科】癌疼痛に対する神経ブロックを行っている。
【がんゲノム医療外来】
【緩和医療外来/がん看護外来】がん患者の診断時から終末期まであらゆる段階の患者さんについて、症状緩和やACPなどの目的で、がん治療科との併診を行っている。

厚生労働省へ提出した「がん診療連携拠点病院等現況報告書」と「がんゲノム医療拠点病院等現況報告書」

報告年月 2024年09月
がん診療連携拠点病院等現況報告書 がん診療連携拠点病院等現況報告書
がんゲノム医療拠点病院等現況報告書 がんゲノム医療拠点病院等現況報告書
ページの先頭に戻る
ページの先頭に戻る