その他設置されている専門外来
| 【造血細胞移植支援外来】 対象となる疾患名・特徴:血液腫瘍。移植適応患者への意思決定支援、移植後の身体的・精神的・社会的支援、移植後のGVHD症状への支援 【頭頸部がんセンター】 対象となる疾患名・特徴:頭頸部がん。医科、歯科、看護師、コ・メディカルなど、職種を超えた頭頸部癌治療における専門的能力を有する医療従事者チームにより、常に最高水準の医療を実践。 【サルコーマセンター】 対象となる疾患名・特徴:肉腫。岡山大学病院の多科にわたる様々なスタッフが,科を横断して密接な連携の下,肉腫の診療に対応 【希少がんセンター】 対象となる疾患名・特徴:「希少がんホットライン」を開設し、患者さん・ご家族、さらに医療関係者の相談に対応 【小児・AYAがんセンター】 対象となる疾患名・特徴:小児・AYA 世代(0~39歳)の血液・腫瘍疾患の患者に対して,小児期から成人期に至るまで切れ目なく総合的な診療と支援を行う。 【腫瘍センター】 対象となる疾患名・特徴:化学療法に加え、がん看護外来、緩和ケア外来、アピアランスサポート外来、内服化学療法サポート外来なども設置。 総合的ながん治療を提供。 |
AYA世代のがん患者さんの支援
| AYA世代のがん患者さんの支援を行っている | はい |
|---|---|
| 多職種からなるAYA支援チームを設置している | はい |
臨床試験・治験の実施状況
臨床試験・治験の概要については 「研究段階の医療(臨床試験、治験など)基礎知識」別ウィンドウで開く をご参照下さい。他の医療機関での実施状況は 「がんの臨床試験を探す」 別ウィンドウで開く より検索できます。
緩和ケア
緩和ケア外来
| 設置状況 | 設置されています |
|---|---|
| 名称 | 緩和ケア外来 |
| 診療内容/特色 | 症状コントロール、精神的サポート、薬剤指導、家族ケア |
| 他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
| ホームページ | 岡山大学病院 緩和支持医療科 |
| 問い合わせ窓口 | 窓口があります |
「問い合わせ窓口情報」をクリックすると、詳細情報を確認できます。
緩和ケア病棟
| 病棟の形式 | |
|---|---|
| 病床数 | |
| スタッフ | |
| 緩和ケア病棟に入院した患者の 申し込みから入院するまでの 平均待機期間 |
|
| 緩和ケア病棟の年間新入院患者数 | |
| 問い合わせ窓口 | 窓口はありません |
「問い合わせ窓口情報」をクリックすると、詳細情報を確認できます。
連携協力しているがん患者団体
入院患者とその家族が病室で利用できるインターネット環境
| 入院患者とその家族が病室で利用できるインターネット環境 | いいえ |
|---|
医療従事者、専門医療職など
職種別の職員数、医師等の専門性に関する資格者等、専門的技術・知識を有する医療従事者数などを参照できます。
