連絡先、体制、診療の状況や実績などを掲載しています。
更新日:2021/03/24
掲載日:2007/02/20
掲載日:2007/02/20
基本情報
病院名 | 北里大学病院 |
---|---|
よみがな | きたさとだいがくびょういん |
病院名(略称) | 北里大学病院 |
住所 | 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 |
よみがな | さがみはらしみなみくきたざと |
電話(代表) | 042-778-8111 |
FAX(代表) | 042-778-9371 |
電子メール | - |
ホームページ | http://www.kitasato-u.ac.jp/khp/ 別ウィンドウで開く |
がん診療拠点病院としての メッセージ |
当院は、がん患者さんの診断および治療に関する診療方針を、外科、内科、放射線治療、放射線診断、病理等、複数の領域の専門家による定期カンファレンス(臓器別キャンサーボード)および依頼に応じて随時開催するカンファレンス(臨時キャンサーボード)によって十分に検討し、関連する看護師、薬剤師、技師、栄養士など専門医療スタッフと密接な連携によるチーム医療を基本として、最善の診療を行うよう努めています。 |
交通案内
病床数
全病床数 | 1033床 |
---|---|
療養病床数 | 0床 |
一般病床数 | 1033床 |
特別療養環境室としている病床数 | 513床 |
がん相談支援センター
名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話番号(代表) | 042-778-8111 |
電話番号(内線) | 9578 |
電話番号(直通) | 042-778-9578 |
専門施設として詳細情報を公開している希少がん
希少がんの名称をクリックすると希少がんの詳しい情報がご覧いただけます。
厚生労働省委託事業「希少がん対策」で定められた専門施設の要件を満たす専門施設として応募し、掲載を承認された希少がんについて、診療実態がわかるような情報が公開されています。
報告年 | 院内がん登録件数 | セカンドオピニオン症例件数 |
---|---|---|
2017-2019年 | 0件 |
報告年 | 院内がん登録件数 | セカンドオピニオン症例件数 |
---|---|---|
2017-2019年 | 1-3件 |
報告年 | 院内がん登録件数 | セカンドオピニオン症例件数 |
---|---|---|
2017-2019年 | 4-6件 |
報告年 | 院内がん登録件数 | セカンドオピニオン症例件数 |
---|---|---|
2017-2019年 | 22件 |
報告年 | 院内がん登録件数 | セカンドオピニオン症例件数 |
---|---|---|
2021年 | 68件 |
報告年 | 院内がん登録件数 | セカンドオピニオン症例件数 |
---|---|---|
2021年 | 31件 |
報告年 | 院内がん登録件数 | セカンドオピニオン症例件数 |
---|---|---|
2021年 | - |
グループ指定の状況
グループ指定とは、都道府県協議会がその地域性に応じて検討を行い、グループ内での役割分担を 明確にした上で組み合わせを決めています。
グループ指定を受けることで、自施設で対応できなかったがん患者さんの診療が可能になるなど、患者さんにとって病院の利便性が高まります。
詳細なグループ指定の状況は「現況報告書」をご覧ください。
医療機関名 | 連携内容(がんの種類と役割分担) |
---|---|
連携内容(がんの種類と役割分担) |
---|
連携内容(がんの種類と役割分担) |
---|
連携内容(がんの種類と役割分担) |
---|
診療の状況
専門外来の名称 | スキンケア外来、リンパ浮腫看護外来 |
---|---|
先進医療 | 実施しています |
緩和ケア
緩和ケア外来 | 設置されています |
---|---|
緩和ケア病棟 | 設置されていません |
そのほかの情報
がんゲノム医療への状況
病院種別 | がんゲノム医療連携病院 |
---|---|
連携先病院 | 慶應義塾大学病院 |
各病院が厚生労働省へ提出した「新規規定・指定更新推薦書」または「現況報告書」
報告年月 | 2019年09月 |
---|---|
掲載書類 | 現況報告書(PDF) 別ウィンドウで開く |