2019年、2020年に提出された「現況報告書」または「新規指定・指定更新推薦書」の内容を掲載しています。
病院名
病院名 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター |
---|---|
よみがな | ちほうどくりつぎょうせいほうじんおおさかふりつびょういんきこう おおさかこくさいがんせんたー |
病院名 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター |
---|---|
よみがな | ちほうどくりつぎょうせいほうじんおおさかふりつびょういんきこう おおさかこくさいがんせんたー |
所在地等
郵便番号 | 541-8567 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪府大阪市中央区大手前3-1-69 |
よみがな | おおさかしちゅうおうくおおてまえ |
電話番号(代表) | 06-6945-1181 |
FAX番号(代表) | 06-6945-1900 |
e-mail(代表) | center01@mc.pref.osaka.jp |
HPアドレス | http://www.mc.pref.osaka.jp/ |
所属2次医療圏 | 大阪市2次医療圏 |
郵便番号 | 541-8567 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪府大阪市中央区大手前3-1-69 |
よみがな | おおさかしちゅうおうくおおてまえ |
電話番号(代表) | 06-6945-1181 |
FAX番号(代表) | 06-6945-1900 |
e-mail(代表) | center01@mc.pref.osaka.jp |
HPアドレス | http://www.mc.pref.osaka.jp/ |
所属2次医療圏 | 大阪市2次医療圏 |
病床数等
病床数
総数 | 500床 |
---|---|
うち療養病床 | 0床 |
うち一般病床 | 500床 |
うち特別療養環境室としている病床 | 175床 |
病床数
総数 | 500床 |
---|---|
うち療養病床 | 0床 |
うち一般病床 | 500床 |
うち特別療養環境室としている病床 | 175床 |
診療報酬に係る施設基準等
施設基準を取得した病床数
一般病棟入院基本料(A100) | 0床 |
---|---|
療養病棟入院基本料(A101) | 0床 |
特定機能病院入院基本料(A104) | 474床 |
専門病院入院基本料(A105) | 0床 |
救命救急入院料(A300) | 0床 |
特定集中治療室管理料(A301) | 10床 |
ハイケアユニット入院医療管理料(A301-2) | 16床 |
小児入院医療管理料(A307) | 0床 |
回復期リハビリテーション入院料(A308) | 0床 |
亜急性期入院医療管理料(A308-2) | 0床 |
地域包括ケア病棟入院料(A308-3) | 0床 |
特殊疾患療養病棟入院料(A309) | 0床 |
緩和ケア病棟入院料(A310) | 0床 |
診療報酬に係る施設基準等(件数は平成30年4月1日~平成31年3月31日の集計)
DPC対象病院 | はい |
---|---|
診療録管理体制加算(A207) | 9706件 |
医師事務作業補助体制加算(A207-2) | 9780件 |
緩和ケア診療加算(A226-2) | 1270件 |
がん診療連携拠点病院加算(A232) | 3767件 |
栄養サポートチーム加算(A233-2) | 2791件 |
医療安全対策加算1(A234-1) | 9706件 |
医療安全対策地域連携加算1 | 0件 |
医療安全対策加算2(A234-1) | 0件 |
医療安全対策地域連携加算2 | 0件 |
患者サポート体制充実加算(A234-3) | 5981件 |
特定集中治療室管理料(A301) | 4947件 |
ハイケアユニット入院医療管理料(A301-2) | 3923件 |
緩和ケア病棟入院料1(A310)(※今期に限り、代替として「緩和ケア病棟入院料(A310)」を入力) | 0件 |
緩和ケア病棟入院料2(A310) | 0件 |
がん性疼痛緩和指導管理料1(B001 22) | 343件 |
がん性疼痛緩和指導管理料2(B001 22) | 0件 |
がん患者指導管理料 1 (B001 23) | 683件 |
がん患者指導管理料 2 (B001 23) | 645件 |
がん患者指導管理料 3 (B001 23) | 1947件 |
外来緩和ケア管理料(B001 24) | 25件 |
外来放射線照射診療料(B001-2-8) | 5032件 |
ニコチン依存症管理料(B001-3-2) | 9件 |
リンパ浮腫指導管理料(B001-7) | 101件 |
療養・就労両立支援指導料(B001-9) | 2件 |
退院時共同指導料2(B005) | 189件 |
退院時共同指導料2の医師同士の共同指導による加算 | 25件 |
退院時共同指導料2の3者以上の共同指導による加算 | 54件 |
がん治療連携計画策定料1(B005-6) | 3件 |
がん治療連携計画策定料2(B005-6) | 0件 |
がん治療連携管理料(B005-6-3) | 35件 |
薬剤管理指導料(B008) | 10194件 |
病棟薬剤業務実施加算 | 28681件 |
麻薬管理指導加算(B008) | 203件 |
医療機器安全管理料2(B011-4) | 2000件 |
遺伝カウンセリング加算(D026) | 37件 |
画像診断管理加算1(第4部 通則) | 0件 |
画像診断管理加算2(第4部 通則) | 32490件 |
遠隔画像診断による画像診断の施設基準(第4部 通則) | 0件 |
ポジトロン断層撮影(E101-2) | 0件 |
コンピューター断層複合撮影の施設基準(E101-3) | 0件 |
外来化学療法加算1(第6部 通則) | 20394件 |
外来化学療法加算1(A)15歳未満 | 0件 |
外来化学療法加算1(B)15歳未満 | 0件 |
外来化学療法加算2(第6部 通則) | 0件 |
外来化学療法加算2(A)15歳未満 | 0件 |
外来化学療法加算2(B)15歳未満 | 0件 |
無菌製剤処理料1(G020) | 32407件 |
がん患者リハビリテーション料(H007-2) | 36878単位 |
輸血管理料I(K920-2) | 0件 |
輸血管理料 II(K920-2) | 2036件 |
放射線治療管理料(M000) | 2120件 |
放射線治療専任加算(M000) | 2090件 |
外来放射線治療加算(M000) | 22351件 |
放射性同位元素内用療法管理料1~5のいずれか(M000-2) | 58件 |
高エネルギー放射線治療の施設基準(M001) | 11486件 |
強度変調放射線治療(IMRT)の施設基準(M001) | 22119件 |
画像誘導放射線治療加算の施設基準(M001) | 6180件 |
体外照射呼吸性移動対策加算の施設基準(M001) | 1件 |
定位放射線治療の施設基準(M001-3) | 199件 |
在宅療養支援病院の施設基準 | なし |
歯科医療機関連携加算(B009) | 0件 |
周術期口腔機能管理後手術加算(K000) | 248件 |
施設基準を取得した病床数
一般病棟入院基本料(A100) | 0床 |
---|---|
療養病棟入院基本料(A101) | 0床 |
特定機能病院入院基本料(A104) | 474床 |
専門病院入院基本料(A105) | 0床 |
救命救急入院料(A300) | 0床 |
特定集中治療室管理料(A301) | 10床 |
ハイケアユニット入院医療管理料(A301-2) | 16床 |
小児入院医療管理料(A307) | 0床 |
回復期リハビリテーション入院料(A308) | 0床 |
亜急性期入院医療管理料(A308-2) | 0床 |
地域包括ケア病棟入院料(A308-3) | 0床 |
特殊疾患療養病棟入院料(A309) | 0床 |
緩和ケア病棟入院料(A310) | 0床 |
診療報酬に係る施設基準等(件数は平成30年4月1日~平成31年3月31日の集計)
DPC対象病院 | はい |
---|---|
診療録管理体制加算(A207) | 9706件 |
医師事務作業補助体制加算(A207-2) | 9780件 |
緩和ケア診療加算(A226-2) | 1270件 |
がん診療連携拠点病院加算(A232) | 3767件 |
栄養サポートチーム加算(A233-2) | 2791件 |
医療安全対策加算1(A234-1) | 9706件 |
医療安全対策地域連携加算1 | 0件 |
医療安全対策加算2(A234-1) | 0件 |
医療安全対策地域連携加算2 | 0件 |
患者サポート体制充実加算(A234-3) | 5981件 |
特定集中治療室管理料(A301) | 4947件 |
ハイケアユニット入院医療管理料(A301-2) | 3923件 |
緩和ケア病棟入院料1(A310)(※今期に限り、代替として「緩和ケア病棟入院料(A310)」を入力) | 0件 |
緩和ケア病棟入院料2(A310) | 0件 |
がん性疼痛緩和指導管理料1(B001 22) | 343件 |
がん性疼痛緩和指導管理料2(B001 22) | 0件 |
がん患者指導管理料 1 (B001 23) | 683件 |
がん患者指導管理料 2 (B001 23) | 645件 |
がん患者指導管理料 3 (B001 23) | 1947件 |
外来緩和ケア管理料(B001 24) | 25件 |
外来放射線照射診療料(B001-2-8) | 5032件 |
ニコチン依存症管理料(B001-3-2) | 9件 |
リンパ浮腫指導管理料(B001-7) | 101件 |
療養・就労両立支援指導料(B001-9) | 2件 |
退院時共同指導料2(B005) | 189件 |
退院時共同指導料2の医師同士の共同指導による加算 | 25件 |
退院時共同指導料2の3者以上の共同指導による加算 | 54件 |
がん治療連携計画策定料1(B005-6) | 3件 |
がん治療連携計画策定料2(B005-6) | 0件 |
がん治療連携管理料(B005-6-3) | 35件 |
薬剤管理指導料(B008) | 10194件 |
病棟薬剤業務実施加算 | 28681件 |
麻薬管理指導加算(B008) | 203件 |
医療機器安全管理料2(B011-4) | 2000件 |
遺伝カウンセリング加算(D026) | 37件 |
画像診断管理加算1(第4部 通則) | 0件 |
画像診断管理加算2(第4部 通則) | 32490件 |
遠隔画像診断による画像診断の施設基準(第4部 通則) | 0件 |
ポジトロン断層撮影(E101-2) | 0件 |
コンピューター断層複合撮影の施設基準(E101-3) | 0件 |
外来化学療法加算1(第6部 通則) | 20394件 |
外来化学療法加算1(A)15歳未満 | 0件 |
外来化学療法加算1(B)15歳未満 | 0件 |
外来化学療法加算2(第6部 通則) | 0件 |
外来化学療法加算2(A)15歳未満 | 0件 |
外来化学療法加算2(B)15歳未満 | 0件 |
無菌製剤処理料1(G020) | 32407件 |
がん患者リハビリテーション料(H007-2) | 36878単位 |
輸血管理料I(K920-2) | 0件 |
輸血管理料 II(K920-2) | 2036件 |
放射線治療管理料(M000) | 2120件 |
放射線治療専任加算(M000) | 2090件 |
外来放射線治療加算(M000) | 22351件 |
放射性同位元素内用療法管理料1~5のいずれか(M000-2) | 58件 |
高エネルギー放射線治療の施設基準(M001) | 11486件 |
強度変調放射線治療(IMRT)の施設基準(M001) | 22119件 |
画像誘導放射線治療加算の施設基準(M001) | 6180件 |
体外照射呼吸性移動対策加算の施設基準(M001) | 1件 |
定位放射線治療の施設基準(M001-3) | 199件 |
在宅療養支援病院の施設基準 | なし |
歯科医療機関連携加算(B009) | 0件 |
周術期口腔機能管理後手術加算(K000) | 248件 |
その他
夜間(深夜も含む)救急対応の可否 | 可 |
---|
各種委員会の設置状況
倫理審査委員会 | 年6回開催 |
---|---|
治験審査委員会 | 年12回開催 |
医療安全委員会 | 年12回開催 |
夜間(深夜も含む)救急対応の可否 | 可 |
---|
各種委員会の設置状況
倫理審査委員会 | 年6回開催 |
---|---|
治験審査委員会 | 年12回開催 |
医療安全委員会 | 年12回開催 |
患者数・診療件数の状況
患者数等
期間 | 平成30年1月1日~12月31日 |
---|---|
年間新入院患者数 ※1 | 13356人 |
年間新入院がん患者数 ※2 | 12067人 |
年間新入院患者数に占めるがん患者の割合 | 90.3% |
うち肺がん患者数(ICD-10コード C34$、D02.2)※3 | 1665人 |
うち胃がん患者数(ICD-10コード C16$、D00.2) | 1438人 |
うち大腸がん(直腸がんを含む)患者数(ICD-10コード C18$、C19、C20、D01.0、D01.1、D01.2) | 1006人 |
うち肝臓がん患者数(ICD-10コード C22$、D01.5) | 461人 |
うち乳がん患者数(ICD-10コード C50$、D05$) | 854人 |
年間外来がん患者のべ数 ※4 | 244245人 |
年間院内死亡がん患者数 | 122人 |
年間がんのセカンドオピニオン外来受診件数 | 1302件 |
検査等の実施状況
ア 病理診断の件数 | |
---|---|
期間 | 平成30年1月1日~12月31日 |
病理診断 | 16523件 |
細胞診診断 | 15618件 |
病理組織迅速組織顕微鏡検査 | 1557件 |
剖検 | 7件 |
剖検率 | 5.1% |
患者数等
期間 | 平成30年1月1日~12月31日 |
---|---|
年間新入院患者数 ※1 | 13356人 |
年間新入院がん患者数 ※2 | 12067人 |
年間新入院患者数に占めるがん患者の割合 | 90.3% |
うち肺がん患者数(ICD-10コード C34$、D02.2)※3 | 1665人 |
うち胃がん患者数(ICD-10コード C16$、D00.2) | 1438人 |
うち大腸がん(直腸がんを含む)患者数(ICD-10コード C18$、C19、C20、D01.0、D01.1、D01.2) | 1006人 |
うち肝臓がん患者数(ICD-10コード C22$、D01.5) | 461人 |
うち乳がん患者数(ICD-10コード C50$、D05$) | 854人 |
年間外来がん患者のべ数 ※4 | 244245人 |
年間院内死亡がん患者数 | 122人 |
年間がんのセカンドオピニオン外来受診件数 | 1302件 |
検査等の実施状況
ア 病理診断の件数 | |
---|---|
期間 | 平成30年1月1日~12月31日 |
病理診断 | 16523件 |
細胞診診断 | 15618件 |
病理組織迅速組織顕微鏡検査 | 1557件 |
剖検 | 7件 |
剖検率 | 5.1% |
地域がん診療病院とグループ指定を受けている。
地域がん診療病院とグループ指定を受けている。 | いいえ |
---|
地域がん診療病院とグループ指定を受けている。 | いいえ |
---|