更新日:2021/03/24
掲載日:2006/10/01
がん相談支援センターからのメッセージ
当院では、専任の看護師やソーシャルワーカーが、患者さんとその家族はもとより、地域の皆様の「がん」についてのご相談をお受けしています。がんのことやがんの治療について知りたい、今後の療養や生活のことが心配など、がんの医療に関わる質問や相談にお答えしています。相談内容の秘密は厳守します。
ただ、治療について判断するところではないため、ご了承ください。
基本情報
名称 |
岐阜大学医学部附属病院がん相談支援センター |
電話(代表) |
058-230-6000 |
電話(内線) |
7049 |
電話(直通) |
058-230-7049 |
相談方法
対面相談
電話相談
対応有無 |
実施している
|
予約の要否 |
要予約
|
電話(代表) |
058-230-6000 |
電話(内線) |
|
電話(直通) |
058-230-7049 |
FAX相談
電子メール相談
対応状況
就労に関する相談の対応有無 |
実施している
|
相談支援に携わる者に対する教育とサービス向上に向けた取組 |
実施している
|
医療関係者と患者会等が共同で運営する サポートグループ活動や患者サロンの 定期開催等の患者支援活動に対する支援 |
実施している
|
相談員の職種
職種 |
精神保健福祉士,看護師,社会福祉士,薬剤師,管理栄養士,ピアサポーター,社会保険労務士 |
|
専従 |
専任 |
計 |
相談支援センターに配置されている看護師の数 |
1 |
0 |
1 |
相談支援センターに配置されている社会福祉士の数 |
0 |
0 |
0 |
相談支援センターに配置されている精神福祉士の数 |
0 |
1 |
1 |
計 |
1 |
1 |
2 |
がん対策情報センターによる「相談支援センター相談員研修・基礎研修」(1)~(3)の修了者数
|
専従 |
専任 |
計 |
相談支援センター相談員研修・基礎研修(1)~(3)の修了者数 |
1 |
1 |
2 |
相談支援センター相談員研修・基礎研修(1)および(2)の修了者数 |
0 |
0 |
0 |
相談支援センター相談員研修・基礎研修(1)のみの修了者数 |
0 |
0 |
0 |
計 |
1 |
1 |
2 |
相談件数・内容
相談件数 |
平成30年1月1日~12月31日 1533件 |
他の医療機関の患者さんや ご家族、一般の方などからの相談件数 |
1625件 |
相談件数の多いもの
平成30年1月1日~12月31日
|
相談内容 |
件数 |
1 |
13.在宅医療 |
557件 |
2 |
15.食事・服薬・入浴・運動・外出など |
540件 |
3 |
18.医療費・生活費・社会保障制度 |
396件 |
4 |
03.症状・副作用・後遺症 |
350件 |
5 |
14.ホスピス・緩和ケア |
253件 |
6 |
10.転院 |
241件 |
7 |
09.受診方法 |
189件 |
8 |
21.不安・精神的苦痛 |
165件 |
9 |
24.患者-家族間の関係・コミュニケーション |
116件 |
10 |
11.医療機関の紹介 |
96件 |