このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー

JA北海道厚生連 帯広厚生病院

地域がん診療連携拠点病院
小児がん患者等の長期の診療体制の強化のための連携病院
がんゲノム医療連携病院
緩和ケア病棟
リンパ浮腫外来

がん相談支援センターの相談方法、連絡先、対応状況、体制、おもな相談内容などを掲載しています。
小児連携病院の一部では、情報が登録されていない場合があります。

更新日:2024年09月01日時点
掲載日:2006/10/01

がん相談支援センター概要

名称 がん相談支援センター がん相談支援科
電話(代表) 0155-65-0101
電話(直通) 0155-65-0101
WebサイトのURL https://www.dou-kouseiren.com/byouin/obihiro/about/cancer/fvprkl0000001lmr.html

がん相談支援センターの体制

専従・専任相談員の職種 社会福祉士、精神保健福祉士、看護師、医療心理に携わる者、保健師

相談方法

対応状況

就学、就労、妊孕性の温存、アピアランスケア等について、
本人の希望を確認し、がん相談支援センターで対応できる体制を整備している
実施している
相談支援に携わる者は、対応の質の向上のために、
定期的な知識の更新(研修の受講等)に努めている
実施している
がん患者さんやそのご家族が心の悩みや体験等を語り合うための患者サロン等の場を設けている 実施している
患者サロン等はオンライン環境でも開催している 実施している

相談件数・内容

相談件数 令和5年1月1日~12月31日 1080件
他の医療機関の患者さんや
ご家族、一般の方などからの相談件数
42件

相談件数の多いもの

令和5年1月1日~12月31日

相談内容 件数
1 18.医療費・生活費・社会保障制度 532件
2 21.不安・精神的苦痛 465件
3 01.がんの治療 329件
4 06.セカンドオピニオン(他へ紹介) 158件
5 20.生きがい・価値観 140件
6 03.症状・副作用・後遺症 95件
7 15.食事・服薬・入浴・運動・外出など 90件
8 09.受診方法 80件
9 14.ホスピス・緩和ケア 66件
10 24.患者-家族間の関係・コミュニケーション 63件
ページの先頭に戻る
ページの先頭に戻る