その他設置されている専門外来
がん看護外来 対象となる疾患はすべてのがんである。 主な診療内容として、がん関連の認定・専門看護師による抗がん薬治療のセルフケア支援、痛みのサポート。心理面のサポートや意思決定を行っている。 当院ホームページにも掲載している。 |
AYA世代のがん患者さんの支援
AYA世代のがん患者さんの支援を行っている | はい |
---|---|
多職種からなるAYA支援チームを設置している | はい |
臨床試験・治験の実施状況
臨床試験・治験の概要については 「研究段階の医療(臨床試験、治験など)基礎知識」別ウィンドウで開く をご参照下さい。他の医療機関での実施状況は 「がんの臨床試験を探す」 別ウィンドウで開く より検索できます。
緩和ケア
緩和ケア外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | 緩和ケア外来 |
診療内容/特色 | がん性疼痛をはじめ、様々な身体症状の緩和のサポートを主診療科と協働して行っています。身体症状だけでなく、気持ちのつらさ、不安など心理面のサポートのみでも対応しています。通常の診療とは異なり1時間の診察枠を設け、ゆっくりと患者さんやご家族のつらさをお聞きし困りごとを一緒に解決できるお手伝いを心がけています。 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
ホームページ | 緩和ケアセンター 緩和ケアの提供体制 緩和ケア外来 |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
「問い合わせ窓口情報」をクリックすると、詳細情報を確認できます。
緩和ケア病棟
病棟の形式 | 院内病棟型 |
---|---|
病床数 | 8床 |
スタッフ | 医師、看護師、薬剤師、リハビリテーションスタッフ、管理栄養士、公認心理師、社会福祉士 |
緩和ケア病棟に入院した患者の 申し込みから入院するまでの 平均待機期間 |
0日 |
緩和ケア病棟の年間新入院患者数 | 0人 |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
「問い合わせ窓口情報」をクリックすると、詳細情報を確認できます。
連携協力しているがん患者団体
入院患者とその家族が病室で利用できるインターネット環境
入院患者とその家族が病室で利用できるインターネット環境 | はい |
---|
医療従事者、専門医療職など
職種別の職員数、医師等の専門性に関する資格者等、専門的技術・知識を有する医療従事者数などを参照できます。