病院の特徴や各窓口の情報を掲載しています。
小児連携病院の一部では、情報が登録されていない場合があります。
更新日:2021/03/24
掲載日:1997/06/18
掲載日:1997/06/18
専門外来の実施状況と問い合わせ窓口
リンパ浮腫外来
設置状況 | 設置されていません |
---|---|
名称 | |
診療内容/特色 | |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できません |
入院治療 | 対応していません |
ホームページ | - |
問い合わせ窓口 | 窓口はありません |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | |
---|---|
電話(代表) | |
電話(内線) | |
電話(直通) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | |
---|---|
電話(代表) | |
電話(内線) | |
電話(直通) |
ストーマ外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | WOC外来 |
診療内容/特色 | ストマと周囲の皮膚のケア方法に関する指導、ストマ装具や関連製品の情報提供、その他日常生活でお困りのことなど、色々な相談をお受けしています。また、手術後の失禁についても相談支援、指導を行っています。 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
対象となるストーマの種類 | |
対象疾患名 | 大腸がん、膀胱がん |
ホームページ | 外科 |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | 外科外来 |
---|---|
電話(代表) | 077-582-5031 |
電話(内線) | |
電話(直通) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | 地域医療連携室 |
---|---|
電話(代表) | 077-582-5031 |
電話(内線) | |
電話(直通) | 077-582-9711 |
禁煙外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | 禁煙外来 |
診療内容/特色 | ひとりで禁煙することに自信がない方、以前に禁煙を試みて禁断症状で断念した方もニコチン代替療法で対応いたします。 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
ホームページ | 禁煙外来のご案内 |
問い合わせ窓口 | 窓口はありません |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | |
---|---|
電話(代表) | |
電話(内線) | |
電話(直通) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | |
---|---|
電話(代表) | |
電話(内線) | |
電話(直通) |
アスベスト外来
設置状況 | 設置されていません |
---|---|
名称 | |
診療内容/特色 | |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できません |
ホームページ | - |
問い合わせ窓口 | 窓口はありません |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | |
---|---|
電話(代表) | |
電話(内線) | |
電話(直通) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | |
---|---|
電話(代表) | |
電話(内線) | |
電話(直通) |
その他設置されている専門外来
詳しくは「現況報告書」を参照してください。
臨床試験・治験の実施状況と問い合わせ窓口
臨床試験・治験の概要については 「研究段階の医療(臨床試験、治験など)基礎知識」別ウィンドウで開く をご参照下さい。他の医療機関での実施状況は 「がんの臨床試験を探す」 別ウィンドウで開く より検索できます。
臨床試験
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
---|
臨床試験に参加していない地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口の有無について
窓口の名称 | |
---|---|
ホームページ | - |
電話(代表) | |
電話(内線) | |
電話(直通) |
臨床試験に参加していない地域の医療機関向けの問い合わせ窓口について
窓口の名称 | |
---|---|
ホームページ | - |
電話(代表) | |
電話(内線) | |
電話(直通) |
治験
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
---|
治験に参加していない地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口について
窓口の名称 | |
---|---|
ホームページ | - |
電話(代表) | |
電話(内線) | |
電話(直通) |
治験に参加していない地域の医療機関向けの問い合わせ窓口について
窓口の名称 | |
---|---|
ホームページ | - |
電話(代表) | |
電話(内線) | |
電話(直通) |
緩和ケア
緩和ケア外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | 緩和ケア外来 |
診療内容/特色 | ・外来患者を対象として、がん性疼痛を含む症状コントロール及び心の辛さへの対応を実施している。 ・緩和ケア病棟入院希望患者・家族への対応を行っている。 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
ホームページ | 緩和ケア科 |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 077-582-5031 |
電話(内線) | 4138 |
電話(直通) | 077-582-5031 |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 077-582-5031 |
電話(内線) | 4138 |
電話(直通) | 077-582-5031 |
緩和ケア病棟
病棟の形式 | 院内病棟型 |
---|---|
病床数 | 20床 |
スタッフ | 医師,看護師,看護助手,薬剤師,管理栄養士,理学療養士,作業療養士,社会福祉士,臨床心理士 |
対象者
または治療を受けた患者さんの 入棟 |
可 |
緩和ケア病棟に入院した患者の 申し込みから入院するまでの 平均待機期間 |
6日 |
緩和ケア病棟の平均在院日数 | 平成30年1月1日~12月31日 28日 |
緩和ケア病棟の年間新入院患者数 | 平成30年1月1日~12月31日 178人 |
緩和ケア病棟の年間転退院患者数 | 平成30年1月1日~12月31日 185人 |
緩和ケア病棟の年間死亡患者数 | 平成30年1月1日~12月31日 161人 |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 077-582-5031 |
電話(内線) | 4138 |
電話(直通) | 077-582-8141 |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 077-582-5031 |
電話(内線) | 4138 |
電話(直通) | 077-582-8141 |
緩和ケア病棟の設備 | 家族用キッチン(2ドア式冷蔵庫)、家族控え室2室、(ソファーベッド2台、TV1台、テーブル・椅子セット)、談話室(ステンドグラスの窓、ソファーセット)、ランドリー、デイルーム(グランドピアノがあり不定期にコンサートや季節の行事、音楽療法を実施)、和室(床の間、茶室用炉、キッチン)、介護浴室、一般浴室(夕方からは付き添い家族も利用)、キッチン付き食堂(ボランティアによる喫茶コーナーがある、月に1回お抹茶サービスあり)、サンルーム(ベンチも設置され観葉植物により緑を楽しむことができるスペース)、面談室 |
---|---|
訪問看護ケアの有無 |
情報交換や交流
詳細は「現況報告書」を参照してください。