病院の特徴や各窓口の情報を掲載しています。
小児連携病院の一部では、情報が登録されていない場合があります。
更新日:2022/09/01
掲載日:1997/06/18
掲載日:1997/06/18
専門外来の実施状況と問い合わせ窓口
リンパ浮腫外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | リンパ浮腫外来 |
診療内容/特色 | リンパ浮腫外来では、手術に伴うリンパ節の切除によって、リンパ浮腫(リンパのむくみ)を発症した患者さんへリンパ液を正しい方向に誘導し改善させる治療を行っている。 リンパドレナージ(セラピストのマッサージによって皮膚の下にたまったリンパ液を流す)や圧迫療法(適切な圧力をかけ、リンパ液の貯留を防ぐ)を行いながら、自宅で行えるケア方法を指導。 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できません |
入院治療 | 対応しています |
ホームページ | リンパ浮腫外来 |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
ストーマ外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | 看護外来 |
診療内容/特色 | ストーマ外来は、オストメイト(ストーマを有する方)が快適に過ごせるように、ストーマケアの相談に応じ、ケアを行います。 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できません |
対象となるストーマの種類 | コロストーマとウロストーマ |
対象疾患名 | 大腸がん、膀胱がん、小腸がん など |
ホームページ | ストーマ外来 |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
禁煙外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | 禁煙外来 |
診療内容/特色 | 喫煙は、がんをはじめとして、血管系の疾患や慢性閉塞性肺疾患の発病に関連している。ニコチン依存症になっており禁煙をしたい方のため、保険診療で毎週月曜日の午後(要予約)に禁煙治療を行っている。 一連の治療は約3か月間で終了するもので、2週間に1回の通院治療を行う。治療終了時には薬剤の補助なしで禁煙が達成できていることを目標にする。治療方法は、薬剤を毎日内服するものと、貼り薬によるものがあり、併存する病気などにより治療法を選択する。来院時には、副作用の有無などの問診や呼気中の一酸化炭素(CO)濃度測定などを行う。 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
ホームページ | 禁煙外来 |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
アスベスト外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | 呼吸器内科外来 |
診療内容/特色 | 週2回、呼吸器内科外来の中で対応 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
ホームページ | 呼吸器内科外来 |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
遺伝性腫瘍外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | がん遺伝カウンセリング外来 |
診療内容/特色 | 乳がん、卵巣がん |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
ホームページ | 乳がんと卵巣がんの遺伝性の問題に関しての悩みやご相談がある方々を対象としたカウンセリングを行っている。 家族におこるがんに関する悩みや、そのような体質を受け継いでいるかどうかの相談に対応し、遺伝するがんに関する詳しい情報や専門的な情報を提供 |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
その他設置されている専門外来
詳しくは「現況報告書」を参照してください。
臨床試験・治験の実施状況と問い合わせ窓口
臨床試験・治験の概要については 「研究段階の医療(臨床試験、治験など)基礎知識」別ウィンドウで開く をご参照下さい。他の医療機関での実施状況は 「がんの臨床試験を探す」 別ウィンドウで開く より検索できます。
臨床試験
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
---|
臨床試験に参加していない地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口の有無について
窓口の名称 | 臨床試験支援室 |
---|---|
ホームページ | 臨床試験支援室 |
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
臨床試験に参加していない地域の医療機関向けの問い合わせ窓口について
窓口の名称 | 臨床試験支援室 |
---|---|
ホームページ | 臨床試験支援室 |
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
治験
緩和ケア
緩和ケア外来
設置状況 | 設置されています |
---|---|
名称 | 緩和ケア外来 |
診療内容/特色 | 症状緩和、精神的ケア、在宅支援 |
他の病院で診療中の患者の受診 | 受診できます |
ホームページ | 緩和ケア科 |
問い合わせ窓口 | 窓口があります |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
緩和ケア病棟
病棟の形式 | 院内独立型 |
---|---|
病床数 | 25床 |
スタッフ | 医師、看護師、薬剤師、臨床心理士、精神保健福祉士、社会保健士、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、看護助手 |
他施設でがんの診療を受けている、 または治療を受けた患者さんの入棟 |
可 |
緩和ケア病棟に入院した患者の 申し込みから入院するまでの 平均待機期間 |
7日 |
緩和ケア病棟の年間新入院患者数 | 令和2年1月1日~12月31日 145人 |
緩和ケア病棟の年間死亡患者数 | 令和2年1月1日~12月31日 172人 |
地域の患者さんやご家族向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
地域の医療機関向けの問い合わせ窓口
窓口の名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話(代表) | 0276-38-0771 |
電話(直通) | 0276-38-0771 |
電話(内線) |
緩和ケア病棟の設備 | 家族用キッチン、家族室×2、談話室(食事や面会者との談話)、ランドリー、機械浴室 |
---|---|
訪問看護ケアの有無 |
情報交換や交流
情報交換や交流の情報については、令和元年度もしくは令和2年度の現況報告書に基づいて掲載しています。詳細は施設ホームページを参照してください。