3
false
true
false
false
false
がん診療連携拠点
病院
がん診療の実績から探す
がんの種類から探す
病院名から探す
対応状況から探す
専門医療職から探す
リンパ浮腫外来を探す
地図から探す
全国の一覧をみる
がん相談支援
センター
病院名から探す
地図から探す
小児がん
拠点病院
病院名から探す
地図から探す
がんの種類から探す
全国の一覧をみる
相談支援センターの一覧をみる
緩和ケア病棟
のある病院
病院名から探す
地図から探す
全国の一覧をみる
希少がん
情報公開専門病院
TOP
>
名古屋市立大学病院
名古屋市立大学病院
地域がん診療連携拠点病院
【 初回指定日:
2008/02/08
指定更新日:
2015/04/01
】
リンパ浮腫外来のある病院
ツイート
病院の診療情報や問い合わせ窓口を掲載しています。
更新日:
2018/09/27
掲載日:
2008/03/17
すべて
展開する
すべて
折りたたむ
すべて展開
して印刷
true
一般向け情報
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
true
相談
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
false
がん相談支援センター
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
詳細については
「がん相談支援センター」
をご覧ください
がん相談支援センター
について
窓口名
がん相談支援室(がん相談支援センター)
電話番号
代表
052-851-5511
内線
2014
対応時間
月~金曜日
9
時
00
分 ~
12
時
00
分
13
時
00
分 ~
16
時
00
分
false
セカンドオピニオン
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
詳細については
「各種がんの情報」
で該当するがんの種類を選択しご覧ください。
セカンドオピニオン
について
問い合わせ窓口
窓口があります
窓口名
医学部管理部病院医事課 セカンドオピニオン外来担当
電話番号
代表
052-851-5511
内線
3658
直通
052-858-7126
対応時間
月~金曜日
9
時
00
分 ~
17
時
00
分
ホームページ
http://w3hosp.med.nagoya-cu.ac.jp/for-patient/outpatient/specialty/secondopinion/
セカンドオピニオンに対応している病名
肺がん、胃がん、大腸がん、肝がん、乳がん、脳腫瘍、縦隔腫瘍、食道がん、胆管がん・胆のうがん、膵がん、腎がん、尿路がん、膀胱がん、副腎腫瘍、前立腺がん、精巣がん、その他の男性生殖器がん、子宮がん、卵巣がん、皮膚のがん、血液・リンパのがん、性腺外胚細胞腫、原発不明がん、小児の脳腫瘍、他の小児の固形腫瘍
false
がん看護カウンセリング
設置されていません
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
名称
-
診療曜日・時間
ホームページ
-
診療内容・特色
-
問い合わせ窓口
窓口がありません
true
治療
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
true
専門外来
設置されています
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
false
ストーマ外来
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
設置状況
設置されています
名称
看護保健指導室
診療内容 / 特色
ストーマケア、?孔ケア、日常生活指導
他の病院で診療中の患者さんの受診
受診できます
対象となるストーマの種類
コロストーマとウロストーマ
対象疾患名
小腸がん、大腸がん、膀胱がん、皮膚腫瘍
問い合わせ窓口
窓口がありません
窓口名
-
電話番号
代表
-
内線
-
対応時間
ホームページ
-
問い合わせ窓口については「
がん相談支援センター
」へご相談ください。
false
リンパ浮腫外来
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
設置状況
設置されています
名称
看護保健指導室(リンパ浮腫相談)
診療内容 / 特色
リンパ浮腫の病態、リンパ浮腫治療、日常生活上の注意事項などの指導
圧迫療法、圧迫下での運動療法、リンパドレナージの実施、セルフリンパドレナージ指導
他の病院で診療中の患者さんの受診
受診できません
入院治療
対応しています
対象疾患名
乳がん、子宮頸がん・子宮体がん、卵巣がん、後腹膜・腹膜腫瘍、肺がん、縦隔腫瘍、前立腺がん、皮膚腫瘍、咽頭がん・喉頭がん
診療時間
問い合わせ窓口
窓口がありません
窓口名
-
電話番号
代表
-
内線
-
対応時間
ホームページ
-
他の医療機関の情報については「
リンパ浮腫外来のある医療機関を探す
」をご覧ください。
false
禁煙外来
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
設置状況
設置されています
名称
禁煙外来
診療内容 / 特色
診察、呼気一酸化炭素濃度の測定、禁煙実行・継続に向けてのアドバイス、禁煙補助薬の処方(注意)ニコチン・パッチおよび内服薬(チャンピックス錠)の処方のみは行いません。
他の病院で診療中の患者さんの受診
受診できます
問い合わせ窓口
窓口があります
窓口名
医学部管理部病院医事課 禁煙外来担当
電話番号
代表
052-851-5511
内線
7126
直通
052-858-7126
対応時間
月~金曜日
9
時
00
分 ~
17
時
00
分
ホームページ
禁煙外来
true
臨床試験・治験
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
臨床試験・治験の概要については「
研究段階の医療(臨床試験、治験など) 基礎知識
」をご参照ください。
他の医療機関での実施状況は 「
がんの臨床試験を探す
」より検索できます。
false
臨床試験
専用の窓口があります
実績があります
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
臨床試験
について
2016年の実績
対象疾患名
診療科
1
乳がん
乳腺外科
2
大腸がん
消化器外科
3
食道がん
消化器外科
4
胃がん
消化器外科
5
小児血液腫瘍
小児科
6
小児悪性骨軟部腫瘍
小児科
7
その他の小児固形腫瘍
小児科
8
血液腫瘍
血液・腫瘍内科
9
前立腺癌
泌尿器科
10
膀胱癌
泌尿器科
11
腎がん
泌尿器科
12
尿路がん
泌尿器科
13
精巣がん
泌尿器科
14
大腸がん
消化器内科
15
胃がん
消化器内科
16
肺がん
呼吸器・アレルギー内科
17
肝がん
放射線科
18
腎がん
放射線科
19
肺がん
放射線科
20
肝がん
肝膵臓内科
21
膵がん
肝膵臓内科
22
子宮体がん
産婦人科
23
子宮頸がん
産婦人科
24
卵巣がん
産婦人科
25
その他の女性生殖器がん
産婦人科
26
悪性骨軟部腫瘍
整形外科
27
肺がん
呼吸器外科
28
胸腺がん
呼吸器外科
29
皮膚腫瘍
皮膚科
30
血液腫瘍
皮膚科
31
神経内分泌腫瘍
化学療法部
臨床試験についてのホームページ
http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/cr.dir/
窓口名
臨床研究開発支援センター
電話番号
代表
052-851-5511
内線
7215
直通
052-858-7215
対応時間
月~金曜日
8
時
30
分 ~
17
時
00
分
ホームページ
名古屋市立大学病院 臨床研究開発支援センター 患者の皆さまへ
false
治験
専用の窓口があります
実績があります
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
治験
について
2016年の実績
対象疾患名
診療科
1
血液腫瘍、固形がん
血液・腫瘍内科
2
乳がん
乳腺外科
3
前立腺がん
泌尿器科
4
肝がん
肝膵臓内科
5
食道がん
消化器・一般外科
6
卵巣癌
産婦人科
7
唾液腺がん
耳鼻いんこう科
治験についてのホームページ
http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/cr.dir/
窓口名
臨床研究開発支援センター
電話番号
代表
052-851-5511
内線
7215
直通
052-858-7215
対応時間
月~金曜日
8
時
30
分 ~
17
時
00
分
ホームページ
名古屋市立大学病院 臨床研究開発支援センター 患者の皆さまへ
false
先進医療
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
窓口があります
先進医療の概要については「
研究段階の医療(臨床試験、治験など) 種類と探し方
」をご参照ください。
先進医療制度
について
期間:平成29年9月1日現在(実績は平成29年4月1日~7月31日)
false
第2項先進医療【先進医療A】
窓口があります
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
false
急性リンパ性白血病細胞の免疫遺伝子再構成を利用した定量的PCR法による骨髄微小残存病変...
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
技術名
急性リンパ性白血病細胞の免疫遺伝子再構成を利用した定量的PCR法による骨髄微小残存病変(MRD)量の測定
対象疾患名
急性リンパ性白血病、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫
実施件数
0
窓口名
がん相談支援室
電話番号
052-851-5511(内線:2014)
false
MRI撮影及び超音波検査融合画像に基づく前立腺針生検法
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
技術名
MRI撮影及び超音波検査融合画像に基づく前立腺針生検法
対象疾患名
前立腺癌
実施件数
0
窓口名
がん相談支援室
電話番号
052-851-5511(内線:2014)
false
第3項先進医療【先進医療B】
窓口があります
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
false
インターフェロンα皮下投与及びジドブジン経口投与の併用療法
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
技術名
インターフェロンα皮下投与及びジドブジン経口投与の併用療法
対象疾患名
成人T細胞白血病リンパ腫
実施件数
0
窓口名
がん相談支援室
電話番号
052-851-5511(内線:2014)
true
情報交換や交流
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
false
交流の場
設置されています
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
患者さんやご家族が語り合うための場です。
false
がん・ともカフェ
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
すべてのがん
主催者名
緩和ケア部
問い合わせ窓口
医学部 管理部 病院医事課
電話番号
052-858-7122(直通)
主な活動状況
自由に立ち寄り語り合える場の提供
参加対象者
病名
すべてのがん
院内/院外
院内の方のみ参加できます
患者/家族
どちらも参加できます
活動状況
月
1
回 (
定期
)
病院職員の関与
あり
true
緩和ケア
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
緩和ケア
について
false
緩和ケア外来
設置されています
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
緩和ケア外来の説明については「
がんの療養と緩和ケア
」をご覧ください。
名称
緩和ケア外来
担当診療科名
こころの医療センター、麻酔科
診療曜日・時間
月曜日
9
時
00
分 ~
13
時
00
分
13
時
00
分 ~
14
時
00
分
他院で診療中の患者さんの受診
受診できます
ホームページ
診療科・中央部門紹介 緩和ケア外来
診療内容・特色
がん患者の身体症状、精神症状の緩和から、ご家族の支援まで、広くがん患者・家族のサポートを提供している。
問い合わせ窓口
窓口があります
窓口名
がん相談支援室(がん相談支援センター)
電話番号
代表
052-851-5511
内線
2014
直通
-
対応時間
月~金曜日
9
時
00
分 ~
12
時
00
分
13
時
00
分 ~
16
時
00
分
false
緩和ケア病棟
設置されていません
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
緩和ケア病棟の説明については「
がんの療養と緩和ケア
」をご覧ください。
詳細については「
緩和ケア病棟
」をご覧ください。
緩和ケア病棟入院料の算定
ホームページ
-
診療内容・特色
問い合わせ窓口
窓口がありません
false
医療者向けの問い合わせ窓口
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
false
セカンドオピニオン
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
問い合わせ窓口
窓口がありません
窓口名
-
電話番号
代表
-
内線
-
FAX番号
直通
-
対応時間
false
がんに関する専門外来
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
false
緩和ケア
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
緩和ケアの要請及び相談の窓口の設置状況
窓口があります
対象となる医療機関の制限
制限なし
問い合わせ窓口名
がん相談支援室(がん相談支援センター)
電話相談の実施
実施しています
電話番号
代表
052-851-5511
内線
2014
対応時間
月~金曜日
9
時
00
分 ~
12
時
00
分
13
時
00
分 ~
16
時
00
分
FAX相談の実施
実施していません
FAX番号
直通
-
電子メール相談の実施
実施していません
電子メール
false
緩和ケア外来
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
問い合わせ窓口
窓口があります
窓口名
がん相談支援室(がん相談支援センター)
電話番号
代表
052-851-5511
内線
2014
対応時間
月~金曜日
9
時
00
分 ~
12
時
00
分
13
時
00
分 ~
16
時
00
分
false
緩和ケア病棟
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
問い合わせ窓口
窓口がありません
窓口名
-
電話番号
代表
-
内線
-
対応時間
false
先進医療
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
false
第2項先進医療【先進医療A】
窓口があります
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
false
急性リンパ性白血病細胞の免疫遺伝子再構成を利用した定量的PCR法による骨髄微小残存病変...
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
技術名
急性リンパ性白血病細胞の免疫遺伝子再構成を利用した定量的PCR法による骨髄微小残存病変(MRD)量の測定
窓口名
名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野
電話番号
052-853-8246
false
MRI撮影及び超音波検査融合画像に基づく前立腺針生検法
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
技術名
MRI撮影及び超音波検査融合画像に基づく前立腺針生検法
窓口名
名古屋市立大学大学院医学研究科腎・泌尿器科学
電話番号
052-853-8266
false
第3項先進医療【先進医療B】
窓口があります
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
false
インターフェロンα皮下投与及びジドブジン経口投与の併用療法
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
技術名
インターフェロンα皮下投与及びジドブジン経口投与の併用療法
窓口名
名古屋市立大学大学院医学研究科血液・腫瘍内科学
電話番号
052-853-8738
false
臨床試験
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
問い合わせ窓口
窓口がありません
窓口名
-
電話番号
代表
-
内線
-
対応時間
false
治験
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
問い合わせ窓口
窓口がありません
窓口名
-
電話番号
代表
-
内線
-
対応時間
基本情報
がん相談支援センター
フッターの始まり