1 |
乳腺内分泌外科 |
現 状 |
○ |
○ |
× |
○ |
× |
× |
× |
乳腺に関して何らかの症状がある患者さんを始め、紹介患者さん、乳がん検診で精密検査が必要となった方などを受付け、その日のうちに診断結果が判明するようにしています。乳がんは、我が国の女性がかかるがんの中で最も多いがんになってきています。また、乳腺にはそれ以外の病気がおこることもあります。乳腺・内分泌外科では、これらあらゆる乳腺の病気の診断から治療までのトータル・ケアを行っています。 |
8/8 |
実 績 |
あり |
あり |
なし |
あり |
なし |
なし |
なし |
ホームページ |
東海大学医学部付属病医診療科乳腺内分泌外科 |
ホームページ |
東海大学医学部外科学系乳腺内分泌外科 |
|
2 |
形成外科 |
現 状 |
× |
× |
○ |
× |
× |
× |
× |
わたしたち形成外科医は、変形・欠損した組織の機能回復と患者様の社会復帰を目指した外科的リハビリテーションにより、患者さんのQOLの向上や早期社会復帰を目指している外科医です。形成外科では一般的に「美容外科」「再建外科」の2つの専門領域があります。「美容外科」ではそれ自体が病気とはいえないですが、それ自体がご自身QOLを著しく下げている身体の形状や皮膚などを治療していく領域です。また、再建外科では、外科先天性あるいは後天性疾患による、主に身体外表、軟部組織・硬組織または臓器の一部の含めた変形や欠損を機能的かつ形態的に再建修復を行う専門分野になります。様々な科と協力して患者さんのQOLの向上・早期社会復帰のお手伝いを行っています。 |
2/10 |
実 績 |
なし |
なし |
あり |
なし |
なし |
なし |
なし |
ホームページ |
東海大学医学部付属病院診療科形成外科 |
ホームページ |
東海大学医学部外科学系形成外科 |
|
3 |
放射線治療科 |
現 状 |
× |
× |
× |
× |
○ |
× |
× |
放射線治療は小児から超高齢者まで外来で治療できる低侵襲治療が特長です。特に最近では強度変調放射線治療(IMRT)などの、腫瘍だけに正確に当てる新しい技術が開発されました。そのため治癒率が上がると共に副作用もさらに少なくなっています。しかし最も大事なのは機械でなく心です。当科では、悪性腫瘍を中心とする多彩な疾患に対し、偏ることなく内外の最新の知識に基づく治療を行うことを目指しています。初めての治療には不安も多いと思いますが、医師(放射線腫瘍医)と共にきめ細かいケアをおこなう看護師、治療を直接担当する放射線治療技師、また全体的な品質管理に関わる医学物理士や診療を補助する医療秘書、受付事務など全スタッフがそれぞれプロフェッショナルとして患者さんが快適に最善の治療を受けられるよう努めますので安心して受診ください。 |
6/7 |
実 績 |
なし |
なし |
なし |
なし |
あり |
なし |
なし |
ホームページ |
東海大学医学部付属病院診療科放射線治療科 |