true

がん相談支援センターからのメッセージ
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
通院や入院している患者さんはもちろん、院外の方も対象にした医療相談を開院当初から行っております。「セカンドオピニオンを受けたい」「ホスピス緩和ケアについて聞いてみたい」など、がんによって生じる様々な不安・悩みなど患者さん・ご家族が安心して治療していただけるように、医療ソーシャルワーカーがお手伝いさせていただきます。ご相談の内容によって医師・看護師・ケアマネージャーなどとの連携を図っています。
true

基本情報
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
名称 |
相談支援センター |
|
ホームページ |
|
電話番号 |
代表 |
024-946-0808 |
内線 |
372 |
直通 |
024-946-7630 |
受付時間 |
|
対応時間 |
|
|
|
|
月~金曜日 |
8時 30分 ~
17時 00分 |
土曜日 |
毎週 |
8時 30分 ~
13時 00分 |
|
true

相談方法
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
false
  |
対面相談
対応しています
|
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
|
false
  |
電話相談
対応しています
|
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
|
電話番号 |
代表 |
024-946-0808 |
内線 |
372 |
直通 |
024-946-7630 |
対応時間 |
|
|
|
月~金曜日 |
8時 30分 ~
17時 00分 |
土曜日 |
8時 30分 ~
13時 00分 |
|
false
  |
FAX相談
対応していません
|
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
|
false
  |
電子メール相談
対応していません
|
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
|
相談用のアドレス |
ここにメールアドレスが表示されます |
true

対応状況
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
就労に関する相談の対応有無 |
実施している |
相談支援に携わる者に対する教育とサービス向上に向けた取組 |
実施している |
医療関係者と患者会等が共同で運営するサポートグループ活動や患者サロンの定期開催等の患者支援活動に対する支援 |
実施している |
false

相談員の職種
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
|
専従 |
専任 |
計 |
相談支援センターに配置されている看護師の数 |
2 |
3 |
5 |
相談支援センターに配置されている社会福祉士の数 |
2 |
2 |
4 |
相談支援センターに配置されている精神福祉士の数 |
0 |
0 |
0 |
計 |
4 |
5 |
9 |
false

がん対策情報センターによる「相談支援センター相談員研修・基礎研修」(1)~(3)の修了者数
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
|
専従 |
専任 |
計 |
相談支援センター相談員研修・基礎研修(1)~(3)の修了者数 |
2 |
2 |
4 |
相談支援センター相談員研修・基礎研修(1)および(2)の修了者数 |
0 |
0 |
0 |
相談支援センター相談員研修・基礎研修(1)のみの修了者数 |
0 |
0 |
0 |
計 |
2 |
2 |
4 |
false

就労支援に関わる頻度
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
社会保険労務士 |
年5~6回 |
産業カウンセラー |
なし |
キャリアコンサルタント |
なし |
false
  |
ピアサポート(がんの経験者の方による支援)
対応していません
|
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
|
対応時間 |
|
主な活動内容 |
- |
国の標準プログラムに基づく研修を終了したピアサポーターによる相談支援を導入している |
いいえ |
true

相談件数・内容
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
相談件数(2017年6月1日~7月31日) |
1244 件 |
他の医療機関の患者さんやご家族、一般の方などからの相談件数 |
119 件 |
true

相談件数の多いもの(平成29年6月1日~7月31日)
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
相談内容 |
件数 |
1 |
14.ホスピス・緩和ケア |
119件 |
2 |
16.介護・看護・養育 |
98件 |
3 |
18.医療費・生活費・社会保障制度 |
45件 |
4 |
13.在宅医療 |
25件 |
5 |
17.社会生活(仕事・就労・学業) |
9件 |
6 |
99.その他 |
88件 |
7 |
21.不安・精神的苦痛 |
21件 |
8 |
23.医療者との関係・コミュニケーション |
16件 |
9 |
26.患者会・家族会(ピア情報) |
5件 |
10 |
05.セカンドオピニオン(受入) |
2件 |
true

相談支援センターの業務量
クリックで詳細を開く
クリックで詳細を閉じる
県内の情報収集・発信のための取りまとめ |
2% |
情報提供資料の作成 |
4% |
院内周知のための活動 |
10% |
院外周知のための活動 |
5% |
サポートグループ活動や患者サロン運営等の活動 |
10% |
院外多職種との連携のための業務や活動(社労士、福祉施設等) |
6% |
研修・スキルアップのための業務や活動 |
10% |
その他、がん相談支援センター以外の業務 |
5% |