更新日:2024/09/01
掲載日:2008/03/17
掲載日:2008/03/17
病院概要
病院名 | 熊本赤十字病院 |
---|---|
よみがな | くまもとせきじゅうじびょういん |
病院名(略称) | 熊本赤十字病院 |
住所 | 熊本市東区長嶺南2丁目1番1号 |
住所よみがな | くまもとしひがしくながみねみなみ |
電話(代表) | 096-384-2111 |
FAX(代表) | 096-384-3939 |
ホームページ | https://www.kumamoto-med.jrc.or.jp/ 別ウィンドウで開く |
がんゲノム医療提供連携先病院 | 熊本大学病院 |
グループ連携医療機関 | |
がん診療拠点病院としての メッセージ |
当院は、熊本・菊池・阿蘇医療圏を担当するのみならず、ドクターヘリの基地病院として県内全体の患者さんの対応を行っています。救命救急センターを併設し、24時間365日、がん患者さんの緊急時の対応を行っています。患者さんの状況によっては、各部門の専門家が集まりキャンサーボードを開催し、治療方針を決定します。特に骨に転移のある患者さんを対象としたキャンサーボードの開催は全国に先駆けて開催して参りました。 手術部門では、総合鏡視下手術センターを設置し侵襲の少ない手術を積極的に行っていますし、手術支援ロボット(ダヴィンチ)も導入しています。放射線治療では、患者さんに応じた侵襲が少なく効果的な治療を提供しています。定位放射線治療では頭部だけでなく体幹部の腫瘍をピンポイントで治療します。前立腺癌に対してはブラキセラピー(小線源療法)とIMRT(強度変調放射線治療)の併用療法を提供しています。化学療法部門ではがん薬物療法専門医をはじめとした専門スタッフがチームを組んで安全で安心な治療が受けられる体制を整備しています。がん患者さんのリハビリテーションにも積極的に取り組んでおり、専門医を中心としたチームで対応しています。 |
<グループ連携医療機関>がん診療連携拠点病院との連携と役割分担を図り、がん診療を実施しています。
詳細なグループ指定の状況は「現況報告書」をご覧ください。
所在地
がん相談支援センター
がん相談支援センターは、がん患者さんはもちろん、ご家族の方など、 どなたでも「がん」に関する様々な相談ができる窓口です。
名称 | がん相談支援センター |
---|---|
電話番号(代表) | 096-384-2111 |
電話番号(直通) | 096-384-2111 |
電話番号(内線) |
緩和ケア
緩和ケア外来 | 設置されています |
---|---|
緩和ケア病棟 | 設置されていません |
施設の特徴
専門外来 | リンパ浮腫外来、ストーマ外来 |
---|---|
その他の専門外来 | 遺伝カウンセリング外来 疾患名:すべてのがん 主な診療内容:遺伝性腫瘍が疑われる患者およびその家族への遺伝カウンセリング。 |
厚生労働省へ提出した「がん診療連携拠点病院等現況報告書」と「がんゲノム医療拠点病院等現況報告書」
報告年月 | 2023年09月 |
---|---|
がん診療連携拠点病院等現況報告書 | がん診療連携拠点病院等現況報告書 別ウィンドウで開く |
がんゲノム医療拠点病院等現況報告書 |