このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー

北海道大学病院(小児)

地域がん診療連携拠点病院
小児がん拠点病院
がんゲノム医療中核拠点病院
リンパ浮腫外来
指定更新日:2023/04/01

相談支援センターの相談方法、連絡先、対応状況、体制、重点を置いている相談支援の内容、連携協力している小児がん患者団体などを掲載しています。

更新日:2023/09/01
掲載日:2014/08/31

相談支援センターからのメッセージ

小児がん治療を受けている患者さんとご家族に対し、ソーシャルワーカーが療養上や日常生活上の悩みや不安などについてお話をお伺いし、医療費や福祉制度などの情報提供や 看護師や病棟保育士などと連携して患者さんやご家族の視点に立って問題解決のお手伝いをさせていただきます。また、小児がんに関する書籍やパンフレットなどもご覧いただけま す。お気軽にご相談ください。

基本情報

名称 がん相談支援センター
電話(代表) 011-716-1161
電話(直通) 011-706-7040
電話(内線)

相談方法

相談件数・内容

相談件数 令和3年1月1日~12月31日  148件

最も力を注いでいる相談支援の内容

1 小児がんに関する相談一般
2 医療費や福祉制度の情報提供
3 入院療養中の心理社会的支援
4 ピアサポートの支援
5 退院後の生活支援

体制

相談員の職種 社会福祉士、看護師

連携協力している小児がん患者団体

団体名 団体の参加対象者 連携協力の内容
公益財団法人がんの子どもを守る会 北海道支部 小児がん患者及びその家族、ボランティア ・月1回患者家族との交流会を開催。 ・小児がんに関する講演会や子どもを亡くした親の会を開催している。
ふきのとう文庫 小児患者及びその家族、ボランティア 第2・第4月曜日に工作、紙芝居、絵本の読み聞かせ、図書の貸し出しなどを通じて患者・家族への支援を行っている。
特定非営利活動法人日本ホスピタル・クラウン協会 小児患者及びその家族、ボランティア 第2・第4月曜日に道化師が各病室を訪問し、笑いやパフォーマンスを通じて子ども達への精神的支援(メンタルサポート)を行っている。
特定非営利活動法人スマイリングホスピタルジャパン 小児患者及びその家族、ボランティア 第3金曜日に美術・音楽・マジックなどのアーティストによるクラフトワークショップなどの参加型活動を通じて楽しい時間を持ち、闘病に前向きになれるような活動を行ってる。
北海道大学病院ポプラの会 小児患者及びその家族、ボランティア 毎週火曜日に患者を対象に工作や絵本の読み聞かせなどを行い、発達支援や気分転換を図っている。
ボランティア有志者 小児患者及びその家族、ボランティア 月2回親子ビクスを通じて入院中の患者・家族の気分転換を図っている。
ボランティア有志者 小児患者及びその家族、ボランティア 月1回ベビーマッサージを通じて入院中の患者・家族の気分転換を図っている。

公益財団法人がんの子どもを守る会 北海道支部

団体の参加対象者 小児がん患者及びその家族、ボランティア
連携協力の内容 ・月1回患者家族との交流会を開催。 ・小児がんに関する講演会や子どもを亡くした親の会を開催している。

ふきのとう文庫

団体の参加対象者 小児患者及びその家族、ボランティア
連携協力の内容 第2・第4月曜日に工作、紙芝居、絵本の読み聞かせ、図書の貸し出しなどを通じて患者・家族への支援を行っている。

特定非営利活動法人日本ホスピタル・クラウン協会

団体の参加対象者 小児患者及びその家族、ボランティア
連携協力の内容 第2・第4月曜日に道化師が各病室を訪問し、笑いやパフォーマンスを通じて子ども達への精神的支援(メンタルサポート)を行っている。

特定非営利活動法人スマイリングホスピタルジャパン

団体の参加対象者 小児患者及びその家族、ボランティア
連携協力の内容 第3金曜日に美術・音楽・マジックなどのアーティストによるクラフトワークショップなどの参加型活動を通じて楽しい時間を持ち、闘病に前向きになれるような活動を行ってる。

北海道大学病院ポプラの会

団体の参加対象者 小児患者及びその家族、ボランティア
連携協力の内容 毎週火曜日に患者を対象に工作や絵本の読み聞かせなどを行い、発達支援や気分転換を図っている。

ボランティア有志者

団体の参加対象者 小児患者及びその家族、ボランティア
連携協力の内容 月2回親子ビクスを通じて入院中の患者・家族の気分転換を図っている。

ボランティア有志者

団体の参加対象者 小児患者及びその家族、ボランティア
連携協力の内容 月1回ベビーマッサージを通じて入院中の患者・家族の気分転換を図っている。

団体の参加対象者
連携協力の内容

団体の参加対象者
連携協力の内容

団体の参加対象者
連携協力の内容
ページの先頭に戻る
ページの先頭に戻る